ykr

2007-01-01から1年間の記事一覧

明日は王位戦挑戦者決定戦

西の王子山崎隆之七段(26)を破って白組優勝した東の魔王渡辺明竜王(23)が、紅組優勝、羽生世代の実力者深浦康市八段(35)と対局。ネット中継はないのか? 渡辺vs.深浦戦は因縁の対決ともいえる(渡辺竜王による「質問三羽烏」批判・三人が誰かについて http://ww…

惣領冬実『チェーザレ』(監修:原基晶)

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%AC-3%E2%80%95%E7%A0%B4%E5%A3%8A%E3%81%AE%E5%89%B5%E9%80%A0%E8%80%85-3-%E6%83%A3%E9%A0%98-%E5%86%AC%E5%AE%9F/dp/4063722872/ref=pd_bbs_sr_1/249-1351945-1641904?ie=UTF8&s=book…

移動

弁護士の職業的責務とカズオ・イシグロ『日の名残り』

承前 社会全体から「お前はおかしい」「死ね」と言われたときに ブックマークのコメントに、また考えさせられた。 id:legnumさん; 【前略】ただ被告人の供述に納得出来ない場合は断れるらしいのです。引き受けた=納得したって事じゃないんですかね http://b.ha…

社会全体から「お前はおかしい」「死ね」と言われたときに

いくら周りからおかしいと言われる主張であろうとも、そして結果的に主張は一蹴され死が宣告されるとしても、少なくとも一人だけは、自分サイドに立って発言してくれる。そういう余裕を持たせたシステムを維持することは大切だと思う。 冤罪防止のためにとい…

はてな引用記法 引用元ページの開き方

文中リンクを別ウインドウで開くように設定してあっても、はてな引用記法で>http://〜>とすると、引用元ページには現ウインドウのまま移動する。別ウインドウで開きたかったらhtml記法で自分でtarget=_blankと書く。今日の記事分は別ウインドウ指定してみた…

庵野秀明と『千と千尋の神隠し』

庵野;背景も良かったし、アニメの絵のほうも、たぶん宮さんあまりやらなかったんでしょうね。あまり宮崎駿っぽい絵がなかったので、自分で絵をいじってない気がします。それがまた良かったです。だから作画監督の安藤(雅司)さんを始め、すごく頑張ったん…

宮崎駿の夢の中

宮崎駿;「千と千尋」の海の上を電車が行くシーンなんかはああいうものを作りたいと思ったけども、どこにも嵌らない。嵌るはず無いんです、「もののけ姫」に入るはず無いんです。それはその映画によって嘘のつき方の水準が違うからです。「トトロ」の場合だっ…

米映画評論家が見た『となりのトトロ』

アメリカの映画評論家ロジャー・エバート(Roger Ebert)氏の評論サイトrogerebert.comがおもしろい。たくさんの映画レビューがある。見たことのある映画の分は全部読みたくなる。先日、千と千尋を思い出していたこともあり、宮崎駿関連を見てみた。 『もののけ…

現役棋士の通算勝率分布―7割越えは何人いるか

羽生三冠の通算勝率vs.V9時代の巨人の勝率の続き(追加あり)日本将棋連盟の記録のページがおもしろかったので、現役棋士通算勝率をもとに色々と表をつくってみました。勝率分布表 2007年5月13日対局分まで 勝率 0.35- 0.40- 0.45- 0.50- 0.55- 0.60- 0.65- 0.…

移動

羽生三冠の通算勝率vs.V9時代の巨人の勝率

羽生三冠はいつも勝っているようなイメージがある。プロ野球で常勝球団と言われるようなチームもいつも勝っているようなイメージがある。負けるのはときどき。実際はどんなものかと思って調べてみた。将棋連盟「記録のページ」によると、羽生三冠の通算勝率は2…

「指さない(指せない)将棋ファン」 2006トリノ五輪カーリングを小林さんの名解説で楽しんだ人は

(将棋はルールだけなんとなく知ってるという方々。「指さない将棋ファン」も面白いです。副題に行き着くまでに長いことかかってしまったので関連箇所を先に抜き出し; 【日曜午前NHK教育のNHK杯は解説をきくとほうほうと結構わかって楽しめる。全然自分の棋…

600問の詰将棋を棋士が解くのにかかった時間

玉(王様)が逃げられないように追い詰める詰将棋。 駒の動かし方だけ知っていればできる(はず)の一手詰の問題の例(解答は下のほうのリンクから) これを解くには、玉が今逃げられる位置を確認するのに5秒、どうやって王手しようかを考えるのに5秒、本当に玉に…

「勤労の義務」に対応するのは誰の権利

権利と義務の基本関係は「Aさんの権利には、Aさんの権利を実現するというBさんの義務が伴う」。例外もあるとはいえ。(参考「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って - ykr) その基本関係に照らすと、今の憲法に書いてある「国民の義務」に対応するのは誰の何…

本当は怖い日本国憲法

心配性です。 承前「勤労の義務」に対応するのは誰の権利―「国民の義務」について考えた 条文にどんな言葉が書かれているか、だけでなく、現実にそれを社会がどう解釈するか、という点も重要だ。 昔の明治憲法すなわち大日本帝国憲法は、運用次第では自由で民主…

移動

「憲法には国民の義務もちゃんと書くべきだ」という意見への違和感

教育基本法を変える変えないの論議のときも、ここ数年の憲法を変える変えないの論議のときも、変えよう側の「権利と自由だけではだめだ。義務と責任(と伝統。今回は関係ないので略)を書き込め」という主張には、あまり心動かされていない。 現行憲法に書いてあ…

『千と千尋の神隠し』「冷たい?母親」の設定

宮崎駿監督の映画『千と千尋の神隠し』で、千尋の両親が千尋に接する様子からすると、全体として千尋に対して母親は冷たい感じ、父親は冷たくはないが無神経な感じがした。特に印象に残っているのは、両親が歩くペースを千尋に合わせないところ。手をつない…

プロの将棋の対局中には豪華なおやつがでる

おやつや飲み物や食事にも言及するのが将棋報道では伝統的らしく、一日二日がかりの対局だと、朝食、午前のおやつ、昼食、午後のおやつ、夕食、と観戦記や中継ブログで紹介される。そう、最近は中継ブログができて、対局当日でもすぐにきれいな写真が見られ…

「義務を果たしてからものを言え」

「義務を果たしてからものを言え」と言いたくなるときがある。それが正しいときもある。だが、いつだって正しいとは思わない。誰かがものを言う前にその義務は本当に果たされなければいけないのか。疑う余地と否定する余地も私は残しておきたい。承前 5月4日「…

権利義務追記 (b)(d)は×

もう少し考えたらやっぱり(b)(d)の解釈には難がありそうだ。お説教モードのときの「権利には義務が伴う」の権利って、言論の自由とか表現の自由とか職業選択の自由とかの権利のことを念頭に置いているのだよなあ。とすると、売買みたいな双務契約のように「権利…

日本将棋連盟サイト

移動。

「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って

「権利」の反対語は「義務」、と小学生のときに覚えた。「「具体的」の反対は「抽象的」」と同じくらい小学生にとってはレベルの高い反対語知識。ただ、意味まではわかっていなかった。そうかだから権利の反対語は義務なんだ、と理解したのは、大学時代の一般教養の法…

駒落ち

移動。