ykr

庵野秀明と『千と千尋の神隠し』

庵野;背景も良かったし、アニメの絵のほうも、たぶん宮さんあまりやらなかったんでしょうね。あまり宮崎駿っぽい絵がなかったので、自分で絵をいじってない気がします。それがまた良かったです。だから作画監督の安藤(雅司)さんを始め、すごく頑張ったんだと思います。美術の武ちゃん(武重洋二)もすごく良かったですよね。光の処理とか色の使い方とか、光を感じて良かったです。(庵野秀明 インタビュー ユリイカ2001年8月臨時増刊号「千と千尋の神隠し」の世界より)
PROJECT REI : そして電車は行く

その世界の人ならではの観点からの眺め方をちょっとでも知ることができるのは面白い。自分のような一般人が「宮崎駿は〜」と感想を言うとき、本当はスタッフの人に向けられるべきものもたくさんあるのだろう。

釜爺は宮崎駿の分身説おもしろい。
>陰で一〇歳の女の子を助けて見守って、男の子との恋愛まで首を突っ込みもする(笑)。
>言ってしまえば、千尋の両親はダメ夫婦なわけじゃないですか。【略】あのまま千尋が大人になったら、グレてしまうかも知れないところを、自分が正しい道に導いてやるみたいな役回り
>釜爺は、宮さん本当にあれくらい手が欲しいんだろうなあという願望キャラですね。こっちでレイアウトの修正やりながら、こっちで絵コンテを描いて、原画をやって、動画をやって・・・・・・と、実際そのくらい働いているんで、更に手が欲しいんでしょうね。
そう言われてみればそのとおりだ。
>あのススワタリ=ジブリのスタッフは大変だなあと思いました(笑)。
これをふまえて釜爺が「ちびども、はたらけ〜!」などとススワタリに言っている場面などを思い返すと、可笑しさが増す。じゃ、釜爺が「こき使われとる」という風呂釜とは、映画づくりか?と妄想もふくらむ。湯につかりにくる神様たちは観客?釜爺に湯の指示札をあげてくる従業員達もスタッフ? で、湯婆婆は鈴(略)