ykr

社会

弁護士の職業的責務とカズオ・イシグロ『日の名残り』

承前 社会全体から「お前はおかしい」「死ね」と言われたときに ブックマークのコメントに、また考えさせられた。 id:legnumさん; 【前略】ただ被告人の供述に納得出来ない場合は断れるらしいのです。引き受けた=納得したって事じゃないんですかね http://b.ha…

社会全体から「お前はおかしい」「死ね」と言われたときに

いくら周りからおかしいと言われる主張であろうとも、そして結果的に主張は一蹴され死が宣告されるとしても、少なくとも一人だけは、自分サイドに立って発言してくれる。そういう余裕を持たせたシステムを維持することは大切だと思う。 冤罪防止のためにとい…

「勤労の義務」に対応するのは誰の権利

権利と義務の基本関係は「Aさんの権利には、Aさんの権利を実現するというBさんの義務が伴う」。例外もあるとはいえ。(参考「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って - ykr) その基本関係に照らすと、今の憲法に書いてある「国民の義務」に対応するのは誰の何…

本当は怖い日本国憲法

心配性です。 承前「勤労の義務」に対応するのは誰の権利―「国民の義務」について考えた 条文にどんな言葉が書かれているか、だけでなく、現実にそれを社会がどう解釈するか、という点も重要だ。 昔の明治憲法すなわち大日本帝国憲法は、運用次第では自由で民主…

「憲法には国民の義務もちゃんと書くべきだ」という意見への違和感

教育基本法を変える変えないの論議のときも、ここ数年の憲法を変える変えないの論議のときも、変えよう側の「権利と自由だけではだめだ。義務と責任(と伝統。今回は関係ないので略)を書き込め」という主張には、あまり心動かされていない。 現行憲法に書いてあ…

「義務を果たしてからものを言え」

「義務を果たしてからものを言え」と言いたくなるときがある。それが正しいときもある。だが、いつだって正しいとは思わない。誰かがものを言う前にその義務は本当に果たされなければいけないのか。疑う余地と否定する余地も私は残しておきたい。承前 5月4日「…

権利義務追記 (b)(d)は×

もう少し考えたらやっぱり(b)(d)の解釈には難がありそうだ。お説教モードのときの「権利には義務が伴う」の権利って、言論の自由とか表現の自由とか職業選択の自由とかの権利のことを念頭に置いているのだよなあ。とすると、売買みたいな双務契約のように「権利…

「権利には義務が伴う」の権利と義務の関係って

「権利」の反対語は「義務」、と小学生のときに覚えた。「「具体的」の反対は「抽象的」」と同じくらい小学生にとってはレベルの高い反対語知識。ただ、意味まではわかっていなかった。そうかだから権利の反対語は義務なんだ、と理解したのは、大学時代の一般教養の法…